 厚さ5ミリ、30センチ幅のシナ合板 鉛筆でくねくね線を書いて・・・ これでなにが出来るでしょうか・・・? 鉛筆のラインどおりに、テーブルソーでガタガタとミシンをかけるようにカット それをばらばらにして、重ねると  こんなものが出来上がりました トールペイントの材料です。  この真ん中に絵を描きます♪ 描くのはずっと先ですけど・・・転ばぬ先の杖?善は急げ? やるべきことは出来るときにやってしまえの精神で(笑) 久々にテーブルソー出したら、もっと切れるのが欲しくなる・・・・ガマン、ガマン
とうとう12月になっちゃいましたね・・・・ もうあっという間に2012年も終わってしまいそうです。  トールペイント用の額を作ろうと、庭に道具を出しました。 おなじみの黄色い道具は額縁角の45度の角度が切れるのこぎりのガイドです。 これのおかげで額縁ができる、優れもの。 真ん中の電動工具、 トリマーは、ものすごい騒音が出るんです。 でもほら、今、上でリフォームしてるでしょ。 その騒音にまぎれて作ってしまおうと思って(笑) それに真冬にならないうちに作ってしまわないと、外の作業は凍えますからwww 47cmx14cm  既製品にはない好きなサイズに加工できるのが手作りのいいところ♪ できばえは二の次ですよwww  裏側にはしっかり私のスタンプ押しましたwww これ、ただの自己主張だけではなくて、 こうすることで、中板をはずした後、またはめ込むときに位置がすぐにわかるので便利です。 ハンドメイドなので、微妙にサイズがくるってます。 はずして戻すときに上下・裏表をまちがえるとうまくはまらないのですよヾ(;´▽`A``アセアセ トールのお教室のお友達の分も、全部で5枚作りました♪  来年のクリスマス用にここに絵を描く予定で~~す  (今年はもう間に合わないからねww)
お盆で妹弟が集まるので、実家に行って来ました。 去年までのような法事関係はナシののんびりとしたお盆です。 父が趣味で使っていた(趣味の範囲をこえているほどのプロ仕様の大型)機械は業者さんにひきとってもらい 小物もだいぶ片付いていました。 私は自分も木工が好きで工具をいろいろ持っています。 父が使っていたものを何かもらってこようと思って狙っていたものは大部分処分された後でした。 で、つかえそうなこんなものをもらってきました。  ハタガネとCクランプ だいぶ使い込まれています。 とくにこのハタガネ  大きい家具を作る用に2本ほど自分も持ってるのですが(爆) これは15センチくらいの小さいタイプです。 使い道は・・・ 木工されたことがある人はよく知ってると思いますが、 主に、木と木をボンドで接着するときに両脇から締めて圧縮するものです。 こんな感じ  まあ、釘が打てないミニチュア家具とか作るのに便利なのですよ♪ 確か、額縁の四隅用のものもあったはずなのに、それはすでに処分されてました・・・(残念) 父の形見のような形になってしまいましたが、 「これ、貰ってくね~」と喜んでいたら 「そんなものを・・・」と母はあきれてましたヾ(;´▽`A``アセアセ まあ、こんなものを貰って喜んでるおばちゃんは、そういないでしょうねwww でもおかげでまたいろいろ創作意欲が沸いてきたのも事実です。
ちょっと風邪気味の週末。 肩が凝り凝りで、背中も張って痛かった・・・ こんな日に、身体を動かさないで裁縫なんてしちゃうと目が余計に疲れて悪化するのがわかってたので、 ちくちくはパスしました。 その代わり、朝からちゃりこいで、ホームセンターに行き、 板を買ってきて、こんなことを始めました。   額縁2種 外はお日様が当たって、家の中よりもずっとあったかい。 パリンも一緒に日光浴  掃除機の音は嫌いなのに、 お外のトリマーの騒音は大丈夫みたいです。 でも手伝う気はないんだよね  細いほうはオイルスティンかけました。  昨日は本当に厄日で 何やってもダメでした・・・ 色がついちゃいけない1方の、しかも表側にオイルはたらすし、  この後、家の中に入ってコタツで作業してるときも、ボンドを大量にコタツがけにぶちまけるわ・・・  ここには書かないけど、他にも・・・・ 体調が悪いときに何をやってもダメですね。 白木の額は次回のトールの材料になりますが、 スティンした茶色の額縁は何になったかというと ハウスのキルトが完成したんです!  周りをバイアスでくるもうと思ったけど、やめて額に入れちゃおうと♪ キルトサイズにぴったりの額が完成しました  額だと、壁にかけてもいいし、こんな風に立てかけることも出来ていいですね。  さぁ 一つノルマ達成したので、 今週はベビーベアを完成させなくちゃ
 2011年最初のトールペイントの材料の準備として、こんなものを作りました。 横幅20センチくらい、はがきを横にしてすっぱり入るボックス  板をカットしてボンドで貼り付けただけのものですが  オイルステインを塗って着色し、 前面にこんな絵を書く予定です。  描く絵から想像すると、 出来上がったらキッチンに置きたいな♪と思うのだけど、 作ったのはいいけど、 いったい何に使いましょう・・・(爆) 何かいい使い道があったら教えてくださ~~い。
 今日も初夏のようないいお天気で、私は朝から半そで・・・(笑) 窓辺の小さい手すりに100均で買ってきたラティスを結束バンドでつなげて、 すのこを半分に切って置いたら、 なんとなくいい感じの、鉢を置くスペースができました♪ 以前はこんな感じ↓  先日の強風の時に外にちょっと出しておいたシクラメンが あっという間に飛ばされて下に落っこちてしまいました(ToT) たくさん花を咲かせ続けていたシクラメンなのに半分以上の花と葉がだめになっちゃったんです  これならもう花を置いても大丈夫♪ この窓は日中は日陰だけど、朝日がよく当たるんです  このラティス、お花のためだけではなく・・・・ 今日のように暑い日に、窓を開けたくてもヤツのせいで開けられない状態でしたが、 これならちょっとくらいなら大丈夫・・・でしょう。  ほーらね、早速チェックに来ました、来ました。 くんくんくん・・・・ 今にも飛び降りて脱走しそうで怖い~~~(爆) ドキドキドキ ちなみに、クーさんは怖がって今日はとりあえず近づく気配ないです(笑) いいの、いいのよ、来なくて。。。。。
 来月のトールペイント用の白木の準備できました。 額縁なのですが、4枚の枠木をくっつけるのが面倒だったので 1枚板の中をドーム型にくりぬきました。 A4サイズほどの大きさです。 絵はカントリー調の春らしいかわいいウサギさんの予定です。 ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・せっかくの日曜日、 部活の朝練もなく、主人もいない日曜日の朝なのに・・・5時に目が覚めてしまった・・・ 猫が起きてくる前にお皿にご飯をいれて待ってる状態(爆) 軽く食パンで朝食をすませ、7時には洗濯物も干し終わり、 もう一回寝ようかと思ってもも、もう眠れない~~~~! じいじ、ばあば、息子たちも当然まだ寝てるし、 猫たちはご飯を食べるとまたすぐ各々の寝床にもぐりこんでるし しーーーんと静まりかえったなかで、キーボードの音だけがカシカシ・・・ なんかすっごく損した気分(T◇T)こうなったら選挙にでも行ってこようかな。 今日は県知事選挙の日です。
お盆でうるさい息子たちがいない間、 私もじっくり家の中を見回すゆとりができ、 その結果、あまりにも雑多な部分が多すぎることに気づきました。 なんでこうも、物がごちゃごちゃしてるんだ???狭い家に7人も住んでたらこうなるわな・・・┐('~`;)┌ ということで、物は減らせないので、目隠しすることに決定! 手始めにこんなものを作りました。 名づけて 「目隠しラック」そう、なんでもかんでも隠しまくりです!!(爆) 画像にマウスオンで、どれだけごちゃごちゃしていたかわかります(;´▽`A`` ちょっとすっきり♪ 中はこんな感じになってます。  下はマガジンラック、 上はコンセントや雑多なものを目隠しです。 背板の代わりに100均のワイヤーラックをつけたのでフックを吊るせばなんでもかけられます♪ ・・・・ ・・・・ って、こうやって調子に乗ってなんでもかけちゃうからまたごちゃごちゃになってくるんだね・・・  で、以前使っていたマガジンラックは捨てようと思ってたんですが・・・・・
一晩置いていたらこんなことになってました  きゃーーー  クーちゃん、 めさかわゆす   やっぱりはみ出る・・・ あーーー、やっぱり 捨てられないよ~~~
 コレクションブックに触発され、早速始動してしまいました(^^ゞ このプラーク、本来は両脇に縦に2本丸い支柱があるものです。  ←こんな感じでね。 でもこんな職人技、到底できないので、この部分はパスしました(;´▽`A`` 買うと高いんです、これ。 私のお絵かきなんかに高額商品を使うのはもったいないので、毎回せっせと作るわけです。 でもこの作業も楽しくて好きなですけどね♪ どういう作りになってるのかが分からないので、 1枚板をこの形にして、 上下に薄い板をのせてるという、インチキです。 木の質感がちょっとちがうでしょ。 たて40センチ横30センチと、結構大きいです。 トールはいつできるの?って聞かないでね(爆) ♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪ 暑い週末でしたね。 皆さん、体調崩してませんか? 私は暑さ寒さには割りと強いんです。 でも、最近目がとても疲れやすくて・・・このまま失明するんじゃないかと心配です(笑) そんなこと言いながらも、目を酷使し、 テンプレもちょっといじりました。 シンプルに涼しくなったかしら・・・
 GW中に、トールの下処理を終わらせておこうと、木をカットしました。 これ、何を描くか分かりますか? この形、よくみるとコウモリの形をしてます。  ハロウィンものはひとつも描いていないので、今年は是非とも仕上げたい♪ と、ちょっと早めに始めます。 可愛い絵なので、出来たらまた見てくださいね。
踊りの総合練習 行って来ました。 今まで狭い場所でお稽古していたので 本番に近い広い場所での練習は、距離感がつかめなくて大変でした。 たった30分間の指導だったにもかかわらず、汗がタラタラ  冷や汗だったかもしれません(;^_^A アセアセ・・・ お稽古も終わり、駅までの道をおばちゃん8人で歩いていると、 ティッシュを配る若いバイトのオニイチャン。 サッと差し出されたので、私はもらったのですが・・・ 後ろを歩いていた同じお教室の一人が 何のティッシュだったの?えっ? ・・・よくみると、なんだか若い子対象の、出会い系の感じでした。 あたしがね、「ちょうだい」って言ったら
「ダメ」って言ったのよ、あの子!!失礼しちゃう 「えっ?ちょうだいって言ったんですか?!(;^ω^)」もう、爆笑でした(≧m≦)ぷっ! 「ちょうだい」って言うほうも言うほうだけど、 ちょうだいって言われたのに「ダメ」って言うほうも・・・ ねぇ・・・ヾ(@°▽°@)ノあはは
| HOME |
次ページ ≫
|