上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)

寄せ植えの多肉がかわいい色になってきた♪
仕事が休みになり、ゆっくりしたいと思う反面、
なんやかんやでいろいろやることが多い年末
フローリングのワックスまでかけてしまいました。
のどが痛くて風邪の予感
昨日最後の診察日に間に合い、薬だけもらってきたおかげで
体調は悪くない。
年末年始って、子供のころは好きだったのに
大人になると、気ぜわしくて好きじゃなくなった。。。

外で写真撮っていたらもれなく現れるドヤ顔の三色ネコ
私が外にいるときだけは許されてます。
厳しくしつけてるおかげで(?)
見てるときは地面に降りようとはしません。
庭を行き来する私の肩に飛び乗ってきて
肩乗り庭散歩で満足してる、変な猫ですwww
かわいいけど
気まぐれ更新のブログにお付き合いくださってありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
スポンサーサイト
以前、冷蔵庫の大根が花を咲かせた記事を書きましたが、
今回はスカシユリです。
地面から10センチほどの所で10センチほどの大きさの花を咲かせてます(笑)
隣にはまだ蕾の、普通に咲くであろうサイズのものが
根性で咲いたとしか思えません( ̄∀ ̄)
この写真にも白いオルレアがポツポツ写り込んでます。
去年植えた一株のタネがあっちこっちに飛んで
今かわいい白い花を見せてくれてます。
この辺が一番の群生
そして、
昨年は一つも実らなかったブルーベリー
今年は少しだけど可愛い姿みせてくれました。
鳥のご飯にならないようにしないと。

白地にうす紫のグラデーションがステキで可愛いこのお花
菜の花に似たたたずまいのこの花、何の花か知ってますか?
正解はこちら


ダイコンの花でした♪
真っ暗な冷蔵庫の野菜室で成長してたので(爆)
明るい窓辺に救済して見守ってました。
ダイコンは白い花と思ってましたが、
近くで見るとうす紫の縁取りなんですね、
このダイコンも、ある意味
「根性大根」

立春過ぎて日はだいぶ長くなりました。
でも日差しのわりに風はまだまだ冷たく
大雪になっている地方もあったりで、
まだまだ春は先でしょうか。。。
↑レウイシアのつぼみもたくさんついてます
種まきした菜の花

もう少し遅く蒔いたほうがよかったかな。
冷たい風にさらされてかわいそうなくらい

こちらも種蒔き ビオラ

ビオラは寒さに負けず、花のない時季にがんばってくれています
一昨年買った安物のガーデンシクラメン
去年の夏を乗り切って秋からずっと花を咲かせてくれています♪

こちらは今シーズン買った縁取りフリルがかわいいタイプ

お花のような真っ赤な多肉さん

私が庭仕事をしてる間、ずっとこんな風にストーカーしてます。

スマホカメラはお手軽で綺麗だけど
やぱり一眼レフのほうがやわらかく撮れる

特にこのレンズ(TAMRON マクロ)は大好き♪
やんちゃなえしゅも深窓の令嬢のように見えるw
庭の前の大きなケヤキの落ち葉が

すごい状態で。。。
お掃除のおじさんも来てくれないし、
庭に落ち葉が舞い込むし。。。
お天気もよく久しぶりに午後からフリーだったので掃除しました。

秋バラが綺麗に咲いてます

次の雨であっという間に散ってしまうので、
今のうちに

撮ってあげないとかわいそうな気がして・・・


菊系は花もちがいい♪
私のカメラはどうしても紫が青になってしまう・・・
本当は紫色。
今更カメラを新調する気もないですが。。。

100円の小さい鉢に寄せた多肉もだんだん赤みがさしてかわいくなってきました。